top of page

個展 京正友禅ひいながた

‪御案内‬ ‪京正友禅ひいながた‬ ‪ ‬ ‪朔風に舞う葉の行き先すらも‬ ‪南座の顔見世かと賑わうこの季節‬ ‪個展を開催いたします‬ ‪研鑽を重ねた京友禅と帯をご覧ください‬ ‪ ‬ ‪場所‬ ‪丸池藤井ビル3階‬ ‪中京区室町通り蛸薬師角‬ ‪とき‬...

初級コース第3回講座開催会場変更と オープンセミナーのお知らせ

こんにちは。室町アカデミア代表の那須でございます。 さて11月30日13:00から予定しております室町アカデミア初級コース第3回の「装いとは何か?」講師吉澤暁子氏の講座は今年度の京正コレクション【京正ひいながた】会場内(丸池藤井3階)で開催する運びとなりました。吉澤暁子氏に...

訪問着

紫紺の地に松の潔さが自慢の訪問着。勢いある枝の流れには下絵職人の、繊細な枝葉には糊糸目職人の、それぞれの熟練した技が必要です。 佳き日にまとう人を力づける会心の一枚です。#室町京正 #きもの #京友禅

カリキュラム紹介ページをアップしました!

こんにちは!室町アカデミア事務局です。 いよいよ10月12日より始まる第2期室町アカデミア。初めての方にはどんな内容の学び舎なのか?HPでは今ひとつわからないというお声を頂きましたので、室町アカデミアホームページに「カリキュラム紹介」のページを新設しました!...

第2期室町アカデミア受講予約を開始します!

京友禅の最高の学び舎「室町アカデミア」の第2期がいよいよ10月12日よりスタートします。 第1期では全てのカリキュラムで満員となり、様々な着物を学ぶ場所がある中で、京友禅の最高峰のモノづくりやその芸術性、見方などあらゆる角度からより深く掘り下げた内容として受講生の方々はもち...

ビビットに

‪9月の誕生石「ラピスラズリ」をイメージした附下です。鮮やかな瑠璃色の地色に、細く描かれた雪輪の縁にパステルの彩色をして、内側に金箔の菱で流水を表現してあります。‬

お単衣の季節に

‪上質なカジュアルを追求する室町京正の「東雲格子」。光芒(レンブラント光線、天使の梯子とも言う)をイメージし、格子をグラデーションに染めた小紋です。仕立て方で附下にも。地紋はアルプス柄。地味にならず派手になりすぎない品の良い色出しを考え、紫苑色に染め上げました。#室町京正...

京都女子大学生さんからの贈り物

みなさんこんにちは!室町アカデミア代表の那須です。 街はすっかり春の装いとなりましたが、今日から寒の戻りということで気温差に体調を崩されていませんか? さて本日、弊社(室町京正)に京都女子大学の学生さんが素晴らしい贈り物をくださいました。...

あの先生のお誂え順調です

‪友禅の工程のひとつ「糊糸目」。ゴム糊に対して、これは真糊と呼ばれているもの。強弱をつけて、波の勢いを大切にしながら毛筆で絵を描くように糊を置くのです。糊がしっかりと生地に喰いついている状態ですので、この後の工程にもきちんと耐えてくれるでしょう。一流の職人による最高の手仕事...

眞如寺特別拝観のお知らせ

受講生の方々に特別なお知らせです。 我々室町アカデミア第5回でお世話になりました眞如寺さんが5月5日から12日まで特別拝観を開催されます。 期間中は記念講演会もあるようです。詳しくはURLからホームページをご覧ください。 https://shinnyo-ji.com ...

第5回講座を行いました

1月19日に臨済宗相国寺派眞如寺にて第5回講座「美しい身のこなしと所作」を行いました。お茶室にて江上住職によるご挨拶の後、講師の吉澤暁子先生による美しい所作を実践を交えわかりやすくご講義いただきました。禅寺の凛とした空気の中、受講生の皆様方が装いの奥深さを感じていただけたの...

新年明けましておめでとうございます

室町アカデミア受講生のみなさん。新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 室町アカデミア第1期のカリキュラムも残すところあと1回となりました。一回当たりの講座の定員数の関係上、全てを受講出来なかった方も多くいらっしゃると思いますが、少しだけでも京...

年末のご挨拶

大晦日を迎え、皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか? 今年は京友禅の学び舎「室町アカデミア」発足し、たくさんの皆さまに受講いただきました。また、少人数制のため受講できなかった方々から人数枠を増やして欲しいというご希望も頂くなどスタートとしては皆様から一定の評価をい...

第4回講座「美しい装いとは?」を開催しました!

大雪を過ぎ、京都でも冬を肌で感じる頃となりました。 今回は、室町京正にて室町アカデミア認定講師であり関西を代表する着付師 吉澤暁子先生のお話を伺いました。 お話を伺い感じたのはやはり女性として心から姿勢を正していたいものです。 美しい装いで以て 美しく振舞う...

第3回講座「糊糸目と色挿し」

11/17に第3回講座「糊糸目と色挿し」が開催されました。 今回の講師は那須校長と染匠の熊谷雅夫さんに加え、場所を糊置き職人の仕事場に移動し、実際の仕事と一部の方に糊置きの体験もさせてもらい、友禅染めの加工を深く学びました。室町京正がモノづくりにおいて一番大切にしているのが...

第2回講座「構図と表現」とても好評でした!

立冬が過ぎましたが京都は暖かく不思議な季節です。 今回は室町京正・和室にて講座をいたしました。 11月は、茶の湯で風炉から炉へと変わるため“茶人の正月”と呼ばれる大変おめでたい月です。 床には「紅似錦」の軸と椿と照葉、玄猪香合と季節の設えをいたしました。 北村知宏先生

第1回目講座がスタートしました!

室町アカデミアの記念すべき第1回講座「京友禅とは何か?」を開講しました。 会場は世界遺産 東寺の非公開である本坊。 講座の前に受講生皆様に東寺館長直筆の仏語が書かれた清水焼茶碗での茶の振る舞い、お茶菓子は京都二条の菓子司 亀屋伊織のお干菓子を楽しんで頂きました。...

第1回目の場所が変更になりました

第1回目講座「京友禅とは何か?」は早くからたくさんのご予約をいただき、満席となりました。また当初の想定数を超えるご予約人数となったため、会場として予定していた真如寺を変更することとなりました。 室町アカデミアのスタートとなること、また本講座の主旨に見合う場所を検討していたと...

すでに多くの方々からご予約頂いております

こんにちは室町アカデミアです。 ホームページとFacebookページ、Instagramを立ち上げ後、数時間で沢山のいいねをいただき感謝と驚きの連続です。各講座へのご予約も続々と入っており、もうすぐ定員になる講座もあるほどで、重ねて感謝しております。ご予約はお早めにホームペ...

室町アカデミアいよいよ開講です!

京友禅を歴史、芸術、技術、文化など様々な観点から学ぶ「室町アカデミア」がいよいよ開講します。今までにない最高レベルの学びと体験をしに是非ご参加ください。 初年度の受講は全て無料です。 お申し込みは当ホームページの予約ページからご予約ください。尚、定員になり次第随時締め切らせ...

1
2
bottom of page