top of page
プロフィール
参加日: 2018年10月3日
プロフィール
0 件のいいね!数
0 件のコメント数
0 件のベストアンサー数
記事 (9)
2021年1月6日 ∙ 1 分
謹賀新年
松の柄は、王道とも描き尽くされたとも言われますが、細く重なり合う松葉の繊細さ、あらし(松の枝)の伸びやかさなど、作る毎に違う表情を見せてくれます。前柄は松鞠。無地調子のきものに合わせると、清々しくも凛々しい雰囲気に。実は僕の得意な柄のひとつです。 #京正の二十四節気...
9
0
2020年11月7日 ∙ 1 分
立冬
炉開きは茶人にとって大切な日。普段の稽古とは違う装いになります。 こちらは炉開きにふさわしい束ね熨斗の附下。熨斗の中の華やかな慶長文様と、精緻な描き疋田や亀甲、七宝がポイントです。織のしっかりした袋帯や名古屋帯、刺繍の袋帯、綴の名古屋帯などを合わせて。 #京正の二十四節気...
16
0
2020年10月24日 ∙ 1 分
蒔絵
秋も深まって参りました。たまには趣の違うものを。こちらは弊社の飾り棚に設えた、蒔絵の硯箱です。古いものではありますが、芒の曲線と砂子のバランスが気に入っています。 魂の籠った工芸品を身近に置くことで、普段の製作の細部にまで芸術性が宿るように思うのです。 #京正の二十四節気...
6
0
bottom of page